このサイトについて

このサイトは、管理人が全国の球団マスコットのスケジュールを把握するために作成したサイトです。

本サイトの理念

本サイトでは、より多くの皆さんに球団マスコットについて知っていただくことを目的とし、非営利・無報酬で運営を行っています。

「球団マスコット」と言う文化を愛する中で、初めてマスコットさんに興味を持った方が、どこでマスコットさんに会えるのかと言う情報を知ることは少し難しいと感じました。 特に子供たちなど、マスコットさんに会ってみたいと考えた皆さまの行動の一助になるよう、サイト運営を実施しております。 また、コアなファン以外になかなか知られることがない球団マスコットさんの日々の活動について、ファン層の拡大や球界への貢献の明文化を目的に、記録として残そうと努めています。

本サイトは、非営利・無報酬のファンサイトです。 管理人が広告収入などを得る機能はありません。 既存のウェブページ作成サービスなどは活用せずに管理人が開発からデプロイまで自前で行っているので、広告が掲載される心配もありません。

ご支援について

稀にご支援をお申し出いただくことがあり、大変ありがたく思っております。 しかし、こちらから返せるものがあまりないと言うのも現状です。

ご支援について - 球団マスコットの情報。

情報の収集・公開・更新について

一軍主催試合(カビーやひな丸、コラッキーの場合は、ファーム主催試合)に加えて、来場が予告された試合やイベントを掲載しています。

各球場でマスコットさんに会うにはいわゆるノウハウのようなものが必要な場合がありますが、そういった情報を公開する意図はありません。 マスコットさんに近づける人数が限られていることで、現在の形が維持できていると言う場合もあるためです。 どれくらいの人数のファンにきて欲しいと思って告知をしているのか、球団の温度差にはできる限りアンテナを張り巡らさせたいと思っています。 本サイトでは、公式情報をもとに「どこにいるか」をお伝えするものとし、「どのように会えるか」については、各球団の公式情報の粒度で公開することとしています。

情報は、球団公式サイトや公式SNSの情報から作成しています。それに加えて、商業施設のイベント情報や、親会社・スポンサーのプレスリリース・SNSによる情報などについてもできる限り掲載に努めています。

非公開イベント(保育園や学校訪問など)はスケジュールが判明している場合でも掲載いたしません。 参加者が制限されている場合でも、例えば年会費の支払い等比較的容易な方法で誰でも参加が可能なイベントについては、掲載しています。 インターネット上で告知があったものを掲載していますが、一部チラシ等が一次情報となっていてネット上で告知されていないものも掲載している場合があります。 また、未告知で参加したイベントについては、未告知であった旨を明記した上で、翌日以降に掲載しています。

手動更新ですので、情報は古い場合があります。最新情報は公式サイトや公式SNSをご覧ください。各マスコットさんの公式サイト,SNS,スケジュールは各マスコットさんのプロフィールページに掲載しています。

また、読売ジャイアンツ・中日ドラゴンズ・阪神タイガース・福岡ソフトバンクホークスの公式サイトは、各ページへのリンクが禁止されているため、トップページへのリンクのみに制限されています。

スケジュールの掲載期間について

2023年8月以降のデータをご覧いただけます。都合により、2024年のデータは少し抜けがあります。

マスコットの分類について

ジャビットについては、ジャビット・シスタージャビット・キッズジャビットとして、ジャビットとキッズジャビットについては2体をまとめて掲載しています。 これは、ジャビットさんとキッズジャビットさんについて、以前のジャビィさん・ジャバさん・ツッピーさん・チャピーさんなどの固有の名前がなく、それぞれ独立での管理が難しいためです。 そのほかのマスコットさんについては、単一のキャラクターとして掲載しています。

またDJチャス。さんについては、「ゆるキャラ」と「マスコット」の両方の表記が存在するため、ここでは対象外としています。

各種権利について

本サイトでは、著作権法や各チームのホームページの利用ルールなどに則った運営を実施しています。 掲載内容に問題がある場合や、疑義が生じた場合は恐れ入りますがお問合せフォームからご連絡いただけますと幸いです。

画像については、基本的にサイト作成者または協力者が撮影したものです。画像については、一律で転載を禁止します。 本サイトの内容については、著作権法で認められる引用の範囲内でご利用いただけますが、それぞれのマスコットさんの権利は全て各球団に帰属します。各球団のルールに従ってご利用ください。 本サイトの内容を利用する際には、ご自身の責任で権利について十分にご注意の上でご利用ください。

球団関係者/マスコットさんの担当者の方へ

本サイトは法令上、問題のない範囲で活動をしているという認識です。しかし、掲載については権利者の方の意向には寄り添いたいと考えております。 掲載内容に問題がある場合や、掲載自体を取りやめるべきだといったご要望がありましたら速やかに対応いたしますのでお問い合わせください。

なお、球団の方が本サイトで公式スケジュールを掲載することも可能です。それに合わせてデザイン修正や注釈・商標・アイコンなどのマークの追加なども柔軟にお受けできますので、お気軽にご相談ください。 また、スケジュールの掲載如何に関わらず、球団関係者の方にはサイトの閲覧数などのアナリティクスのデータをご提供可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

サイトのデザインについて

デジタル庁デザインシステムβ版 v2.5.0を参考に作成しています。

サイトの開発について

Sveltkitで作成し、MicroCMSでデータを管理しています。サイトのデプロイにはCloudflare Pagesを利用しています。

Google Analyticsの利用について

当サイトでは、アクセス解析ツール「Google Analytics」を利用して、ページごとのアクセス数やユーザー数を分析しています。 トラフィックデータは匿名で収集され、個人を特定できるような情報は一含まれません。 Cookieを無効にすることでデータの収集を拒否することが可能ですので、必要に応じてお使いのブラウザの設定を変更してください。 また、この情報は当サイトで紹介している著作物(マスコットキャラクター)の権利者様にのみ提供する可能性があります。

お問い合わせ

サイトの間違いや、マスコットキャラクターの権利者様による申し立て、掲載イベントの削除要請などのお問い合わせは以下にお願いします。 返信は土日祝日含めず3日以内に行います。返信がない場合、恐れ入りますが別チャネルでのお問い合わせをお願いします。

お問い合わせフォーム: こちら

Mail: info(a) mapmap.tokyo

X(Twitter): geogra-geogra

お問い合わせ

情報提供や修正要望、ご意見・ご要望はこちら。

お問い合わせフォームへ

このサイトについて

運営方針・運営体制・情報収集の方法はこちら。

このサイトについて